自動車保険に付けられる特約に1つに、ファミリーバイク特約があります。 ファミリーバイク特約はJA共済では家族原動機付自転車賠償損害特約、 保険会社によっても若干名前が異なる様です。 ファミリーバイク特約は家族が所有してい・・・
「2016年6月」の記事一覧
JA共済の共済証書を紛失した時は、JAで再発行出来る
JA共済で発行された共済証書、保険会社で言う保険証書。 何らかの手続きで証書が必要になった時に、 証書が無い場合は再発行が出来ます。 私も先日証書を紛失し、再発行を行ったので 再発行の方法を紹介します。 ただし、私が手続・・・
自賠責は強制だけど、任意保険は入るべきなのか?
自賠責は強制だけど、自動車保険(任意保険)に入る必要があるのか? 結論から言うと、入った方が良いです。 自賠責だけだと最低限なので自分の治療や自分の車の補償は全く無いです。 事故した時の事を考えれば、お金が無い人ほど入る・・・
自動車や原付バイクにも加入義務のある自賠責保険
自賠責は正しくは、自動車損害賠償責任保険と言います。 自賠責保険は、被害者保護の為に作られた対人保険制度。 交通事故が発生した場合に加害者を介さずに最低限の損害賠償金を 保険から受取る事ができます。 【参考】自動車損害賠・・・
ゴールド免許は自動車保険も安くなるし他にもメリット有り
ゴールド免許、正式には優良運転者免許証と言います。 免許更新時の過去5年間に違反や交通事故が無い場合に ゴールド免許になります。 違反があると、免許の色がブルー(青)に。 ちなみに、始めは免許を取得した時はグリーン(緑)・・・
現在は廃止になった等級据置特約とその理由
前、私の契約しているバイク保険にもあった特約。 JA共済では『等級据置特約』、他の保険会社では等級プロテクト特約 と言うそうです。 等級据置特約とは こちらでも書きましたが、 【関連】自動車保険の等級は事故すると下がり、・・・
自動車保険の等級は事故すると下がり、無事故だと上がる
自動車保険やバイク保険の等級。 この等級はノンフリート等級制度といい、多くの保険会社で導入されています。 自動車保険の等級とは何か? 等級は事故を事故歴に応じて保険料が高くなったり安くなったりする制度。 概ね無事故な人ほ・・・